やねっとのスタッフブログ
やねっとのスタッフブログ

2023年07月28日

2023年の気候の傾向と熱中症対策で自分の身を守ろう!

酷暑、猛暑、地球温暖化と、「暑い」言葉ばかりが耳に付く夏。

2023年の夏の気候の傾向と、熱中症の傾向について、6月に日本気象協会が発表しています。

 

8月の気温は、東日本や西日本、沖縄・奄美で平年より高く、厳しい暑さとなる見込み。

9月の気温は、平年並みか高い所が多く、残暑が厳しくなりそうです。

熱中症については、8月にかけて「広い範囲で厳重警戒ランク」になる見込み、9月は「警戒ランクになるところが多いとあります。
大人だけでなく、お年寄りや子ども、幼児、乳児など、誰もが気を付け、気にかけて、熱中症を防ぎましょう。

 

目次

①熱中症で気を付けるポイント

②熱中症対策の飲料

③熱中症対策の食べ物

①熱中症で気を付けるポイント

暑い環境での運動や作業は、適度に涼しい場所で休憩をとり、喉が渇く前に水分を補給するなど万全な熱中症対策が必要です。

たくさん汗をかいたら、塩分も適度に補いましょう。

 

2023年の山口県の梅雨明けは7月25日でした。

梅雨明け後は、晴れて気温が高く

なる日が続くことがあります。

梅雨の間に暑熱順化できていないことで、熱中症による救急搬送者数が急増します。

*水分をこまめにとる

*塩分をほどよく取る

*周りの人が気にかける

 

梅雨明け後に急に暑くなると、熱中症のリスクが高まります。

暑くなる前から、運動や入浴をすることで汗をかき、体を暑さに慣れされて(暑熱順化)、暑さに負けない体づくりを心がけましょう。

熱中症を予防するためには、こまめな水分補給や適度な塩分補給なども大切です。

子どもや高齢者の体調は、周りの人も気にかけるようにしましょう。

 

 

②熱中症対策の飲料

人の体液は、ナトリウムなどが含まれる「電解質」と、「水分」でできています。

汗をかくと、水とともにナトリウムも流れ出し、どちらも不足気味になります。

そんな状態のときに、ナトリウムを含まない「水だけ」を飲む→電解質の濃度が薄くなる→電解質の濃度を一定にするために水を体の外に排出…の繰り返しになります。

結果、水分補給をしても、体の中に水分を保つことができず、脱水症状を引き起こしてしまうのです。

 脱水症になると、体温が上昇し、熱中症へとつながります。

 ではナトリウムを摂取するにはどうすればよいのでしょう。

ナトリウムは、塩分から摂取することができます。

脱水症、熱中症の予防のためにも、水と一緒に塩分を摂取することが大事なのです。

 

水分と塩分に加え、効率よく吸収できる糖分を一緒に摂取できる飲物がおススメです。

*経口補水液

*スポーツドリンク

*エナジードリンク(カフェインレスがよい)

*味噌汁や梅干し

*塩の入った水(1リットルに対し1~2グラム)

 

 

③熱中症対策の食べ物

豚肉・・・ビタミンB1が豊富。疲労感や倦怠感を軽減する効果が期待できます。

納豆・・・納豆はビタミンB1を多く含むだけでなく、発汗によって失われたカリウムなどの電解質も多く含みます。

 

暑い日はできるだけ出かけたくありませんが、そうもいかないことも。

熱中症を防ぐために、熱中症対策の他、飲み物や食べ物についても注意を払い、夏を乗り切りましょう。

お問合せはこちらから

受付時間:24時間【年中無休】

フリーダイヤル 0120-88-0874

メールでのお問い合せはこちら

※ゆめポイント加盟店ですので、ゆめタウンでのお買い物と同じようにポイントが積立されます。

雨もりすぐ対応します

社員写真

お気軽にご相談ください
担当:加藤(かとう)

■対応可能エリア(山口県)
岩国市・柳井市・玖珂郡和木町・玖珂郡平生町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町・大島郡周防大島町・光市・下松市・周南市・山口市・防府市