やねっとのスタッフブログ
やねっとのスタッフブログ

2023年10月13日

バルコニーのメンテナンスしていますか?チェックポイントを知ろう

バルコニー防水は、外壁と同じくらい、メンテナンスが大事な場所。

バルコニー防水の構造を知り、各家庭でもセルフチェックを行いましょう。

こまめなメンテナンスが、大事なバルコニーを長持ちさせます。

 

目次

①バルコニー防水の構造 

②バルコニーの劣化を確認しよう

③劣化のチェックポイント

④バルコニー防水の種類

 ①バルコニー防水の構造

 

バルコニーには「防水工事」がなされています。

それは、床や壁から水が染みて、下地を腐らせたり、雨漏りしたりするのを防ぐためです。

 

具体的には・・・

下地の上に、水が染み込むのを防ぐ「防水層」を塗装(またはシートの設置)

その上に、防水層を保護するための「トップコート」を施工

 

このような工事が一般的です。

 

②バルコニーの劣化を確認しよう

 

風雨、日光(紫外線)にさらされるバルコニーは、だんだんと劣化していきます。

とくに紫外線は、雨晴関係なく降り注ぐので、防水機能の劣化につながります。

 

一般的にバルコニー防水は、約10年で劣化するといわれています。

劣化したまま放置しておくと、さらに進行してしまうので、こまめに確認をし、メンテナンスの予定をたてましょう。

 

③劣化のチェックポイント

 

*表面の色あせ・・・白っぽく色あせてきたと思ったら、トップコートを塗り替える

*表面の剥がれ・・・トップコートが剝がれていたら、トップコート塗り替え

*苔や藻が生えている・・・表面が劣化した証拠。高圧洗浄機などで洗浄し、トップコートを塗り替える

*ひび割れ・・・トップコートが劣化により固くなってひび割れてきます。どの程度劣化しているか、専門家に相談しましょう。

*断水層の浮き・・・下地と防水層の間に入った水分が蒸発することで膨らみます。専門家の判断を仰ぎましょう。

*雨漏り・・・トップコートだけでなく、防水層まで劣化しています。このまま放置しておくと、下地が腐ったり、害虫が発生したりすることも。全て交換になってしまうかもしれません。できるだけ早く専門家に相談しましょう。

 

④バルコニー防水の種類

 

バルコニー防水にはいくつか種類があり、状態によってメリット・デメリットがあります。

 

*ウレタン防水・・・最も一般的な施工方法。液体状のウレタン樹脂を塗ります

*FRP防水・・・繊維強化プラスチック「FRP」は、軽量で、防水性や耐久性が高いのが特徴。

        耐摩耗性にも優れています。

*シート防水・・・防水シートを貼り付けて施工

 

 

バルコニー防水を長持ちさせるためには、定期的に確認をすることが大切。

大事に至る前にメンテナンスすることで、長持ちします。

気になる点は、自己判断せず、専門家に相談してください。

お問合せはこちらから

受付時間:24時間【年中無休】

フリーダイヤル 0120-88-0874

メールでのお問い合せはこちら

※ゆめポイント加盟店ですので、ゆめタウンでのお買い物と同じようにポイントが積立されます。

雨もりすぐ対応します

社員写真

お気軽にご相談ください
担当:加藤(かとう)

■対応可能エリア(山口県)
岩国市・柳井市・玖珂郡和木町・玖珂郡平生町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町・大島郡周防大島町・光市・下松市・周南市・山口市・防府市