2023年04月25日
黄砂と外壁のお話 汚れが目立ちにくい外壁ってどんなもの?
「屋根や外壁塗装に影響があるのでは」と思われがちですが、
事前に高圧洗浄を行うので、砂埃や粒子などは除去されます。
塗装後に黄砂が付着したとしても、微粒子なので塗装に影響はありません」ということもお伝えしました。
今日はその続編で、「汚れが目立ちにくい外壁について」です。
目次

①外壁汚れの原因
外壁汚れの原因は、まず雨だれが挙げられます。
長い年月、同じ場所に雨水がつたうことで外壁が汚れていきます。
苔、藻、カビは周辺環境によって発生します。
排気ガスによる汚れは交通量にも左右されます。
砂や埃は、周辺の交通事情や環境によります。
黄砂は、雨水に溶けて茶色の跡をつくったり、全体的に黄ばんだ壁面になったりします。
②汚れが目立たない外壁
①のような汚れを避けることはできません。
しかし、目立たないようにすることはできます。
手っ取り早いのは「汚れが目立たない外壁を選ぶ」こと。
それでは、プロの目から見ると、どんな色が汚れが目立たないのでしょうか。
グレー
黄砂や埃、土は肌色、薄茶色といった中間色。
目立ちにくいグレーが良く選ばれています。
アイボリー・ベージュ
黄砂や埃、土と大変良く似た色です。
他に、ブラウンやグリーンもおススメです。
逆に、白、黒、赤、青などのはっきりした原色は、汚れが目立ちやすいといわれています。
③汚れにくい外壁の種類
汚れにくい外壁の種類を紹介します。
外壁にはさまざまな種類がありますが、その中でも汚れが付きにくい種類は次の通りです。
サイディング
タイル


いずれも撥水効果があり、表面がつるつるしているので汚れが付きくいものです。
サイディングは、リーズナブルで人気の外壁の一つです。
タイルはサイディングより高額ですが、耐久性が高く、高級感のある素材です。
外壁の汚れ対策として、汚れにくい素材を使用するのもよいでしょう。
汚れがつきにくいと言われているのは以下の通りです。
シリコン塗料
フッ素塗料
無機塗料
外壁は経年とともに汚れていきますが、事前に対策できることもあります。
外壁について、外壁の汚れについて、どんなことでもまずは専門家にお問い合わせください。
- ■対応可能エリア(山口県)
- 岩国市・柳井市・玖珂郡和木町・玖珂郡平生町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町・大島郡周防大島町・光市・下松市・周南市・山口市・防府市