やねっとのスタッフブログ
やねっとのスタッフブログ

2022年08月03日

出水期&台風シーズン到来! 火災保険の「水災補償」をチェック!②

台風や線状降水帯のニュースが気がかりな時季。

豪雨、洪水、浸水、土砂災害なども心配です。

今回は、①に続き、火災保険の「水災補償」についてお伝えします。

 

目次

①近年の水害の被害について

②水災補償で気を付けること

 

 

①近年の水害の被害について

 

 

 

最近多いように感じる自然災害。

水災による被害も増えているのか、統計調査を見てみました。

(国土交通省「令和元年水害統計調査」より)

 

一般資産被害額

2015年 2079億円  

2018年 8069億円 

2019年 12854億円

 

被災家屋数

2015年 26671棟 

2018年 63126棟 

2019年 99381棟

 

全体的に増加傾向にあり、被害額が増えるにつれ、水災補償での保険金の支払い額も増加しています。

水災に遭った場合、被害額は大きくなりがちです。

被災するリスクがある場合は、しっかり備えておきましょう。

 

「河川が近くにないから」と安心していてはいけません。

低地は浸水する可能性も十分にあります。

山や崖に近いところは、土砂崩れの可能性を考えましょう。

都市部でも、ゲリラ豪雨などで浸水することがあります。

ハザードマップを参考にし、自宅や職場、その近辺に洪水や土砂災害のリスクがある場合は、火災保険に水災補償をつけることを検討しましょう。

 

②水災補償で気を付けること

 

 

まずは、「水災補償を付けるかどうか」を考えます。

例えば、自宅がマンションの高層階にあったり、平地で近くに山も崖もない場合は、被災の可能性は少ないでしょう。まずは自宅周辺の水災のリスクを確認しましょう。

水災リスクがありそうだと判断した場合、水災補償のついた火災保険を選びます。

 

水災補償には、「実損払い」と「定額払い」があります。

 

実損払い・・・あらかじめ上限として定められている保険金額の限度を超えない限り、損害額が満額補償される。

定額払い・・・契約時に定めた一定割合の金額のみ保険金が支払われ、損害額が満額補償されないこともある。

 

以上のことから、火災保険に水災補償をつけるなら、実損払いのほうが心配がないといえます。

(免責金額が高いほど、保険料は安くなりますが、実際の損害額から免責金額が引かれるので、満額補償となりません)

 

今後、火災保険料の値上げが見込まれています。

火災保険の契約や更新の直前にあわてないためにも、この機会に契約内容を見直してみることをおすすめします。

お問合せはこちらから

受付時間:24時間【年中無休】

フリーダイヤル 0120-88-0874

メールでのお問い合せはこちら

※ゆめポイント加盟店ですので、ゆめタウンでのお買い物と同じようにポイントが積立されます。

雨もりすぐ対応します

社員写真

お気軽にご相談ください
担当:加藤(かとう)

■対応可能エリア(山口県)
岩国市・柳井市・玖珂郡和木町・玖珂郡平生町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町・大島郡周防大島町・光市・下松市・周南市・山口市・防府市