やねっとのスタッフブログ
やねっとのスタッフブログ

2022年11月16日

需給ひっ迫注意報から考える、冬の省エネ対策

6月に、東京電力管内で電力需給が厳しくなる見通しとなり、初めての「需給ひっ迫注意報」が発令されました。

冬は、実は一年で一番電気代がかかるシーズン。

今年の冬の電気事情は…?

 

目次

①需給ひっ迫注意報の背景

②需給ひっ迫注意報とは

③省エネについて考えてみよう

④冬の節電を考えよう

 

①需給ひっ迫注意報の背景

 

一番には世界的な燃料価格の高騰が挙げられます。

ウクライナ情勢の悪化などを受けて、ロシアのシェアが大きい原油や天然ガス、石炭の価格が上昇。

これらの燃料調達が円滑に行われないことによる、電力ひっ迫の危機は続いています。

コロナ禍で在宅勤務が増えたこと、エアコン稼働が増えたことも、電力使用増につながっています。

 

②需給ひっ迫注意報とは

 

需給ひっ迫注意報(警報)を発令する目的は、電力需給がひっ迫する可能性を広く知らせること。

供給力に対する想定需要の割合などを示す「広域予備率」が一定の値を下回った場合に、需給ひっ迫注意報(警報)が発令されます。

 

広域予備率が3~5%・・・需給ひっ迫注意報 発令

広域予備率が3%未満・・・需給ひっ迫警報 発令

 

需給ひっ迫注意報(警報)は資源エネルギー庁から発令されます。

発令のタイミングは、需給ひっ迫が予想される前日の16時頃。

 

③省エネについて考えてみよう

 

家庭でできる省エネについて考えてみることも大切です。

まず、太陽光発電。

パネルを設置する場所や日照時間など、向き不向きがあるので注意が必要です。

 

家庭用蓄電池は、停電時や災害時にも使えるので、設置する家庭が増えています。

太陽光発電や電気自動車と一緒に活用し、長期的な節約につなげましょう。

 

 

④冬の節電を考えよう

 

エアコン、ヒーター。電気カーペット、こたつなどが活躍する冬は、夏よりも電気代が高くなる傾向にあります。

冬の節電について考えてみましょう。

 

エアコン・・・冬の消費電力がもっとも多い。フィルターはこまめに掃除すること。つけたり消したりせず、使用時間を短くするよう心掛ける。

 

冷蔵庫・・・エアコンの次に消費電力が多い。省エネモードに切り替えを。冷蔵庫は食材を詰め込みすぎないように、冷凍庫は逆に詰め込むことで節電につなげる。

 

今年の冬、需給ひっ迫注意報が発令されないように、一人一人の節電に対する意識が重要です。

各家庭でも、持続可能な省エネについて意識し、話し合ってみましょう。

 

お問合せはこちらから

受付時間:24時間【年中無休】

フリーダイヤル 0120-88-0874

メールでのお問い合せはこちら

※ゆめポイント加盟店ですので、ゆめタウンでのお買い物と同じようにポイントが積立されます。

雨もりすぐ対応します

社員写真

お気軽にご相談ください
担当:加藤(かとう)

■対応可能エリア(山口県)
岩国市・柳井市・玖珂郡和木町・玖珂郡平生町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町・大島郡周防大島町・光市・下松市・周南市・山口市・防府市