
2022年06月22日
日本三大瓦と呼ばれる「石州瓦」「三州瓦」「淡路瓦」。
(中国新聞 参考)
目次
かつては多くの面積と人海戦術で、職人の勘と経験に頼っていた工程も、現在は近代的な工場の中で、ほぼ自動コントロールされた製造プラントで造り出されています。
管理はコンピューターで行い、安定した品質の製品が、安定された量、生産されています。
瓦職人の間で語り継がれてきた言葉です。
ではなぜ石州瓦は固くて丈夫なのでしょう。
「石州瓦工業組合」HP 参考
この1年で値上げが続く日本。
その他の屋根材や副資材のメーカーでも値上げが続いています。
特に金属製品は、毎月のように価格改定されているものもあります。
これらの動きは、海外でコロナワクチン接種が進み、経済が復活し、世界的に資源価格が高騰していることが挙げられます。
その結果、日本への輸入価格が大きく上昇。
原油高が、さらに追い打ちをかけているという状況が続いています。
世界的な消費が伸びる中、ウクライナ戦争によってさらに資源価格が高騰。
世界経済が上向いているというのに、日本は経済が低迷し、円安も進行中です。
お問合せはこちらから
受付時間:24時間【年中無休】
※ゆめポイント加盟店ですので、ゆめタウンでのお買い物と同じようにポイントが積立されます。
お気軽にご相談ください
担当:加藤(かとう)