やねっとのスタッフブログ
やねっとのスタッフブログ

2022年06月22日

石州瓦の出荷が5年ぶりに増加!その背景は?

 

日本三大瓦と呼ばれる「石州瓦」「三州瓦」「淡路瓦」。

このうち、江津市、浜田市、大田市の6事業者が生産するのが「石州瓦」です。

石州瓦の2021年度の出荷枚数が、5年ぶりに増加したことが分かりました。

(中国新聞 参考)

 

目次

①石州瓦の製造工程

②石州瓦の特徴

③屋根を取り巻く現状

 

①石州瓦の製造工程

 

 

かつては多くの面積と人海戦術で、職人の勘と経験に頼っていた工程も、現在は近代的な工場の中で、ほぼ自動コントロールされた製造プラントで造り出されています。

管理はコンピューターで行い、安定した品質の製品が、安定された量、生産されています。

 

 ②石州瓦の特徴

 

  

 

「とにかく固くて丈夫」

瓦職人の間で語り継がれてきた言葉です。

ではなぜ石州瓦は固くて丈夫なのでしょう。

その理由は、1300度にもなる焼成温度にあります。

焼成温度は、れんがが800~900度、セラミック瓦が800~1100度(一般的に、セラミック製品は、焼成温度が高いほど高品質といわれています)。

耐火度の高い陶土を1200度以上の高温で焼成することで、品質の高い優れた石州瓦が造り出されるのです。

 

石州瓦と、他産地の瓦の焼成温度を比べてみると、他産地が970~1150度に対し、石州瓦の焼成温度は1200度以上。

石州瓦の、品質の優位性を支えているのは、この焼成温度にあります。

 「石州瓦工業組合」HP 参考

 

 ③屋根を取り巻く世界的な現状

 

 

 

この1年で値上げが続く日本。

屋根材メーカー大手企業が、7月1日出荷分から屋根材、壁材を再度10~15%の値上げという情報も。

その他の屋根材や副資材のメーカーでも値上げが続いています。

特に金属製品は、毎月のように価格改定されているものもあります。

 

これらの動きは、海外でコロナワクチン接種が進み、経済が復活し、世界的に資源価格が高騰していることが挙げられます。

その結果、日本への輸入価格が大きく上昇。

原油高が、さらに追い打ちをかけているという状況が続いています。

世界的な消費が伸びる中、ウクライナ戦争によってさらに資源価格が高騰。

世界経済が上向いているというのに、日本は経済が低迷し、円安も進行中です。

 

石州瓦も、高温で焼成するための燃料費、輸送の燃料が高騰。

昨年、各社が値上げを発表しましたが、今後もウクライナ侵攻でさらなる値上げも予想されるそう。

同時期の新築着工件数は減少していましたが、翌年度以降の駆け込み需要を想定し、今回の出荷枚数増加へとつながったとみています。

 

今後も屋根材価格の上昇が続き、工事価格も上がっていくと思われます。

屋根に不安がある人、工事を考えている人は、早めに工事をしたほうがよいでしょう。

お問合せはこちらから

受付時間:24時間【年中無休】

フリーダイヤル 0120-88-0874

メールでのお問い合せはこちら

※ゆめポイント加盟店ですので、ゆめタウンでのお買い物と同じようにポイントが積立されます。

雨もりすぐ対応します

社員写真

お気軽にご相談ください
担当:加藤(かとう)

■対応可能エリア(山口県)
岩国市・柳井市・玖珂郡和木町・玖珂郡平生町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町・大島郡周防大島町・光市・下松市・周南市・山口市・防府市